12/11(木) 大麻で作るしめ飾りby 麻の戯れびと

イベント告知

毎年恒例のワークショップ!お申し込みは麻の戯れびとさんに直接お願いします。繋がってない方はホニャラノイエまでメッセージください。


大麻は昔から日本人の生活や文化、信仰に深く関わり、畑仕事で着る衣類から神様の憑代として神事まで広く使われ、大麻取締法が施行される戦前はコメと並ぶ重要な農産物でした。
お祓いや神事などには欠かせない物で、絶やしてはならないと許可制になり、今でも栽培されている麻のほとんどは神社等で使われています。
古來より邪氣を祓い神様を招く植物とされ、今では希少となった国産の大麻で正月飾りを作ります。

*大麻のしめ飾りは1年通して飾っていただくことをお勧めしています。
*栃木県産の精麻使用

12月11日(木) 10時〜12時
ホニャラノイエ
(岐阜県揖斐郡大野町大字相羽283-1)
参加費:4500円+場所代500円(ワンドリンク付き)
紙垂などの飾りはオプションになります。
定員:8名

≫古民家ゲストハウスホニャラノイエ
https://honya1167.site/
◎ランチ 12時〜13時30分(予約優先)
ランチ:1000円
ランチ+ドリンク+デザート:1300円

午後は真菰deしめ飾りを開催してます。
https://www.facebook.com/share/1BJAQfwdFU/?mibextid=wwXIfr

タイトルとURLをコピーしました